
久野城(くのじょう)は静岡県袋井市にあった城。秀吉一番最初の主君、松下之綱がかつての城主。 |
久野城外観(南側からのながめ)
現在は市の史跡。東名高速道路袋井インター付近に久能城を示す案内板が見える。とてもきれいに整備され、曲輪や土塁、虎口、堀切、横堀、堅堀、井戸の遺構が残る。 |
久野城外観(西側からのながめ)
東掘(湿地帯)
南掘(湿地帯)
大手門
内堀
隅櫓跡
南の丸
高見
看板
本丸
久能城本丸からの眺め1
久能城本丸からの眺め2
久能城本丸からの眺め3
久能城本丸からの眺め4
久能城看板裏
二の丸
井戸
三の丸
北側の土塁
駐車場
北の丸
城内案内看板
北側から本丸を見上げる
東の丸
大手門から東の丸方面の眺め
西側から久能城遠望
東南側から久能城遠望
久能城の動画
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 平山城 |
関連武将 | 久野宗隆 松下之綱 |
築城年 | 16世紀初頭 |
遺構 | 曲輪、土塁、虎口、堀切、横堀、堅堀、井戸 |
住所 | 静岡県袋井市鷲巣上末本 |
アクセス |
JR袋井駅から徒歩30分。 東名袋井ICから車ですぐ |
地図 |
【 私の訪問日 】 | |
---|---|
2014年9月25日 午後 | |
【 ひとこと 】 | |
袋井のシンボルタワーであるシンドラーエレベーターの試験場がこの城址への目印です。周りを湿地帯に囲まれ、これが天然の堀となってます。JR袋井駅から歩くとかなりあります。車は北側に駐車場があります。 |