
犬山城(いぬやまじょう)は、愛知県犬山市にある城。1537年に建てられた天守は現存する日本最古の様式 |
犬山城外観
天守は国宝としての威厳、オーラもさることながら、最上階からの絶景は特にすばらしい。 |
犬山城眺望1
犬山城眺望2
犬山城眺望3
犬山城眺望4
城内
国宝指定書
城内看板
猿田彦神社
天守近影
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 平山城 |
築城主 | 織田広近 |
築城年 | 1469年(文明元年) |
遺構 | 現存天守、石垣、土塁 |
住所 | 愛知県犬山市犬山字北古券65-2 |
アクセス | 名鉄犬山線・犬山遊園駅より徒歩15分
東名高速道路・小牧ICから30分 |
地図 | |
パンフレット | ![]() |
入場券 | ![]() |
スタンプ | ![]() |
100名城スタンプ | ![]() |
【 私の訪問日 】 | |
---|---|
2014年8月14日 午後 | |
【 ひとこと 】 | |
土日祝日は人が多くて天守に登るための行列に並びますので、時間に余裕をもって訪ねてください。近代に復興再建された城とは明らかに佇まいが違います。 |