
小牧山城(こまきやまじょう)は、愛知県小牧市にあった城。小牧・長久手の戦いでは徳川勝利の一翼を担った。 |
小牧市歴史館(小牧城)
構造は、山全体(約21ha)を城域とし、多数の曲輪と重臣の館から成っていた。現在は小牧市歴史館となっていて小牧市の歴史的資料が各階に展示されているほか、最上階は展望施設となっている。 |
城内案内看板
小牧山
巨石石垣
展望1
展望2
展望3
展望4
展望5
小牧城
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 山城 |
築城主 | 織田信長 |
築城年 | 1563年 |
遺構 | 曲輪、井戸、土塁 |
住所 | 愛知県小牧市堀の内1-1 |
アクセス | バスの「小牧市役所前」停留所下車。 |
地図 | |
パンフレット | ![]() |
入場券 | ![]() |
スタンプ | ![]() |
【 私の訪問日 】 | |
---|---|
2014年8月14日 午後 | |
【 ひとこと 】 | |
この日は天気が悪くて残念でしたが、晴れていれば遠望が素晴らしいと思います。また資料館内は写真撮影が禁止でした。 |