
二俣城(ふたまたじょう)は静岡県浜松市天竜区二俣町二俣)にあった城。家康の長男信康切腹の地。
二俣城天守台
天竜川と二俣川が合流する手前で形成している台地の先端部に築城されている。天守台には石垣が使われており、野面積み。他の土塁部分にも石垣が使われていた形跡が残っている。
二の丸
堀切
天守台より展望1
天守台より展望2
石垣
城内案内看板
二俣城構造、歴史など説明看板
城内風景1
城内風景2
天竜浜名湖鉄道
二俣城付近、天竜川の眺め
二俣城の動画
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 連郭式山城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 16世紀前半 |
遺構 | 石垣、土塁、堀 |
住所 | 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣 |
アクセス | 天竜浜名湖鉄道二俣本町駅から北に徒歩10分 |
地図 |
私の訪問日 | |
---|---|
2014年3月24日 午後 | |
ひとこと | |
周りを木々に囲われ天守台からの景観はあまりよくありませんが、城下に降りるとそこに流れる天竜川の眺めは格別です。 |